引っ越し先のお家編 その2。
これが引っ越してすぐ、荷物を全部とにかく詰め込んだ時の状態。
私の荷物は全てミアの家に置かせてもらっていて
そこから引っ越し業者に頼んで、1700円ほどで全部運び込んでもらいました。
みて分かるとおもいますが
気になるのはベッド。
実は、日本にいく前に大家が
「ベッドいる?いるなら買っておくけど。」
というので、
ベッド買わなきゃなぁと思っていた私はラッキーと思い
そのままお願いしていました。
(今まで住んでいたコサンには、ベッドが部屋に備え付けられていました。)
その結果がこれだよ……
このカバーのあまりの可愛さに辟易するのはもちろんなのですが
そもそもこれ、ベッドじゃねーし、ていうか買ってねーじゃん
恐らく太古の昔に誰かが使っていたベッドの 中身 だけがこうして私のベッドとして再利用されているのです。
もはや厚みも均等ではなく、持ち上げると劣化したスポンジ部分がパラパラと床に落ちるありさまです。
| スポンジのせいで床がザラッザラ!! |
寝てみるとわりと寝心地がいいから腹がたちますね。
2日間は仕方なくこれで寝ましたが、あまりにも不衛生なので、新しいものを買いに行きました。マットレスは2階の私の部屋に運び込めないのと、それなりに値段が張るものなので
掃除のしやすさを考えて、折りたたみ式のマットレスを買う事にしました。
それがこれ。
トーマス。
私が小学生くらいの時、まだデカイスーパーがなくて
商店街がちゃんと機能していた時
布団屋さんに、こういうのあった気がしますね。
この時はまだ例の電球を買えていないので
フラッシュをたいて撮影しています。
いかに部屋が暗いのかがよく分かっていただけるかと。
トーマスは1900円くらいで買いました。
敷いてみるとよくわかるのがその薄さ。
でも、床がインドネシアにしてはめずらしく木で出来ているので
(普通はタイル床が一般的)
薄くても寒くないし、背中が痛くなることもなかったので、そこはよかったです。
でも、前の住人が、床のシートを
前のをはがさずにどんどん上乗せしていったらしく
私が小学生くらいの時、まだデカイスーパーがなくて
商店街がちゃんと機能していた時
布団屋さんに、こういうのあった気がしますね。
この時はまだ例の電球を買えていないので
フラッシュをたいて撮影しています。
いかに部屋が暗いのかがよく分かっていただけるかと。
トーマスは1900円くらいで買いました。
敷いてみるとよくわかるのがその薄さ。
| ペラッ |
でも、床がインドネシアにしてはめずらしく木で出来ているので
(普通はタイル床が一般的)
薄くても寒くないし、背中が痛くなることもなかったので、そこはよかったです。
でも、前の住人が、床のシートを
前のをはがさずにどんどん上乗せしていったらしく
はがしてみると、3層のシートが塵を挟み込んだまま重なっていまして。
柄も嫌だし張り替えようと思って見に行ったのですが
正直ろくでも無い柄しか無かったので、今のところこれで我慢。
隅の四辺を剥がして、そこだけ掃除機でお掃除。
どうしようか考え中です。
部屋の整理が全く済んでいなかったのですが
寝る場所はとにかく必要なので、さっさと買ってよかった。
日本から持って来たベッドシーツとカバーをつければ、それなりに快適です。
枕カバーはバスタオルで代用。
そう、忘れちゃいけないのはさっきのスポンジベッド。
汚いので捨ててくれ
とばかりにとっとと下の階の部屋に住んでいる大家に返却。
すると
「ちょうど、ここに置く椅子を探してたのよね!」
と、とっととクルクルまるめて椅子らしき何かにしてしまいました。
まさか共有空間に放置されるとは……。
寝る場所が準備できたので、ここから私の色々な悪戦苦闘が始まります。
柄も嫌だし張り替えようと思って見に行ったのですが
正直ろくでも無い柄しか無かったので、今のところこれで我慢。
隅の四辺を剥がして、そこだけ掃除機でお掃除。
どうしようか考え中です。
部屋の整理が全く済んでいなかったのですが
寝る場所はとにかく必要なので、さっさと買ってよかった。
日本から持って来たベッドシーツとカバーをつければ、それなりに快適です。
枕カバーはバスタオルで代用。
| しっかし暗い |
そう、忘れちゃいけないのはさっきのスポンジベッド。
汚いので捨ててくれ
とばかりにとっとと下の階の部屋に住んでいる大家に返却。
すると
「ちょうど、ここに置く椅子を探してたのよね!」
と、とっととクルクルまるめて椅子らしき何かにしてしまいました。
まさか共有空間に放置されるとは……。
寝る場所が準備できたので、ここから私の色々な悪戦苦闘が始まります。
| 我が物顔です。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿